1 2011年 03月 16日
被災者の方々へは心からお見舞い申し上げます。 旅といえば東北へ、あちこち旅行してきた我が家にとって 走ったことのある道、見たことのある景色が こんなにも残酷なことになるとは、胸が痛くて仕方ありません。 福島には常日頃良くしていただいている方々やお友達が。 宇都宮には実家が。転勤前の住処であった日立には知り合いが大勢。 さいたまも、止まない余震に震える毎日ですが、 明けない夜はないですよね。 そう信じて冷静になるしかありません。 でもなかなか、それが簡単ではないんですよね。 今日は仕事もお休みいただいていて、ひとり家に居るのですが、 緊急地震速報が何度も。怖いです。 でも、ちょっと外へ出て人と話すと大分ラクな気持ちになります。 人は人に癒される生き物なんだなぁ、とつくづく感じます。 3月のサークルはこんな事態ですので、お休みになりました。 メンバーのみなさんには電話やメール等でご連絡済みですが、 見学でいらっしゃる方へ、こちらでご報告させていただきます。 できることをやっていくうちに、できるだけ早く元の日常に戻りますように・・・。 ■
[PR]
▲
by hanatubomi2
| 2011-03-16 14:25
2011年 03月 09日
明日でhanatubomiも10年目に突入です。 2002年からホームページを立ち上げてからそんなに月日が流れたのか、と あらためて振り返ると沢山の人のお顔が思い浮かびます。 学校や職場、家族という環境のなかでの出逢いとはちょっとちがう、 刺激的な出逢いがあることってシアワセなことだなぁと、嬉しくおもいます。 これからもそんなシアワセが続いていきますように・・・☆ さて、先日、春スキーに行ってきました。 那須塩原へ帰省も兼ねたスキーと温泉と、5日の旅。 ![]() ![]() 奥塩原の新湯、奥塩原高原ホテルに一泊。 雪が降り積もるにごり湯露天風呂へ。夜明け前の露天から見上げる空にはお月さま。 ![]() それから那須湯本の鹿の湯源泉の自炊宿に連泊。 何度もお世話になっているので、 自炊宿の雲海閣さんは我が家にとって田舎のおばあちゃんちと化しています。 連泊すると日中もお部屋でゴロゴロできるのがいいです。 好きな本を読んで、入りたいときに温泉入って、飽きたら近くの公園に散歩にいったり。 ご飯を作っていると、となりで宿のおばあちゃんが洗濯物干してたり。 ほんとうに、おばあちゃんちに来てるみたいな気分でほっとするのです◎ 夜中、山おろしが強く吹いていて、宿が倒壊するんじゃないか?と 風の音で何度か目が覚めたくらいでしたが、 那須ではよくあることのよう。 築170年の宿、さすが頑丈です。 那須の友愛の森直売所や塩原の道の駅でお米や野菜をたっぷり買ってお土産に。 帰り道、古河の道の駅で美味しそうなローズポークを発見! 夕ご飯に早速いただきました。 ![]() ↑高原レタスにカリカリに焼いた豚肉。特製ダレをかけて。 プレミアムモルツにあうレシピで受賞したレシピを拝借。 なるほど~。ジンジャーとガーリックが効いています。 ![]() ↑ふきのとうでふき味噌以外のレシピで気に入ってるもの。 レンコンとふきのとうを炒めて、塩をパラパラ。 めんつゆで味付け。手軽に春の香り♪ お腹もココロも満腹です(^^) ■
[PR]
▲
by hanatubomi2
| 2011-03-09 11:43
2011年 03月 01日
お久しぶりのブログです。 スケジュール帳なしでは抜けてしまいそうなくらい日々多忙な感じで。。。 それでもこれだけは作ってみたかった 生の苺でつくるケーキを作ってみましたよ♪ 苺ジャムではなく、生のイチゴをつぶして入れるから、フレッシュな旬の香りが味わえました。 サークルの差し入れに(^^) ![]() サークルではインテリア書を3カ月かけて仕上げているところです。 私が秋に制作したインテリア書と同様の仕様で仕上げています。 お手本など書かないほうがみんなの作品が素敵になるので、 普段は資料しか用意しないのですが、 口で説明しても伝わらない部分は、文字を書いて説明した方がいいという場合もあり、 ちょこっと書いて持って行きました。 ![]() デザイン書道は普通のお習字と違って自由に思いのままに文字を表現できるのが楽しいけれど、 やはり可読性は大事で、本人が読めていても他の人には読めなかったりすると残念だし、 かろうじて読めても字形に無理がありすぎるとそれが気になってしまったり。。。 それはとても微妙なことで、線の向かう方向や点の位置を変えてみるだけで 自然な感じにそういう問題が解消されるんですよね。 軸をぶれさせずにバランスをとることというのも、 書いた線を一本一本追っていくとどこでバランスを欠いているか理屈で理解できます。 そうしてインプットしてから書くと文字がすごく生き生きしてくるんですよね。 サークルは私にとって、とても学べることが多いです☆ ■
[PR]
▲
by hanatubomi2
| 2011-03-01 11:06
1 |
アバウト
カテゴリ
以前の記事
2015年 09月 2013年 09月 2013年 02月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 フォロー中のブログ
メモ帳
筆文字デザインhanatubomi
ホームページ http://www.hanatubomi.com/ 最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||